今日の気になる情報をお届けします。

乾燥肌の女性必見!
乾燥肌の原因って?
美肌の為に知っておきたいこと
年々、乾燥肌に悩む女性が増えていると言われています。
それは冬の時期だけに限らないのだとか。
【乾燥肌の原因とは】
私たちの肌は、大きく分けて表皮・真皮・皮下組織の
三つに分けられます。
皮ふの一番外側には角質層があり、ここで水分が保たれることで
潤いのある肌を維持することができます。
角質層の水分保持力はNMF(天然保湿因子)約20%、セラミド
(角質細胞間脂質)約80%により保たれています。
このバランスが崩れたり損なわれたりすることで
乾燥肌(ドライスキン)になってしまうのだそう。
そして、極端なダイエットや不規則な生活習慣、睡眠不足など
さまざまな理由が考えられますが、欧米型の食生活が原因で
お肌トラブルに発展しているケースが少なくないようです。
つまり、食べ物によって肌が乾燥し美肌の妨げに
なっているというわけですね。
乾燥肌から潤い美肌へ!女性の味方となる食べ物って?
では、どのような食べ物が美肌へと近づく為に有効なのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
【乾燥肌の方にオススメの食べ物とは】
(1)タンパク質を含む食材…肉・魚・卵(動物性タンパク質)・豆・野菜
(植物性タンパク質)
私たちの身体は、タンパク質により合成されています。
タンパク質が不足してしまうことで角質層の水分保持力が低下し
正常なターンオーバーの妨げになってしまうのだとか。
(2)必須脂肪酸を含む食材…亜麻仁油・えごま油(オメガ3系)・ごま油
ひまわり油(オメガ6系)
美肌を考える上で、良質な油は欠かせないポイント。
オメガ3系、そしてオメガ6系の脂質をバランス良く摂取することが
大切なのだとか。
特に、魚介類に含まれるオメガ3系の脂肪酸は欧米型の食生活の中では
なかなか摂取が難しく、不足により乾燥の原因になりやすいと言われています。
(3)亜鉛を含む食材…魚介類(牡蠣やカニ)・肉(豚レバーや牛肩肉)
豆類(いりごまやナッツ類)
肌だけでなく、亜鉛は爪や髪の毛など健康を
維持する上で欠かせないミネラル。
お酒を日常的に飲む方は、肝臓でアルコールを分解する際
亜鉛が消費されることから、不足してしまいがちなのだとか。
また、加工食品には亜鉛を体外に排出してしまう添加物
(ポリリン酸NA)が、玄米などの未精製の穀物ばかりを食べる
場合にはミネラルを体外に出してしまうフィチン酸が
多く含まれている為、注意が必要です。
(4)ビタミンを含む食材…鶏レバーや卵(ビタミンA)・豚ヒレや大豆
(ビタミンB)・赤と黄色ピーマンやブロッコリー(ビタミンC)
アーモンドやオリーブオイル(ビタミンE)
ビタミンAには、角質の保湿力をサポートしたり
NMFの生成を促したりする効果が。
ビタミンB群はお肌のターンオーバーを正常化させ
ビタミンCはぷるぷる肌に必要なコラーゲンの生成を促してくれます。
また、ビタミンEには肌の新陳代謝を活発化させてくれる
効果が期待できる為、合わせて摂るのがオススメ。
いかがでしたか?
敏感肌の原因と対策に効果的な食べ物を知り
今冬は潤い美肌を目指しましょう!
【関連情報】
細川モモの美人食堂―食べて、きれいになる
「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法 美肌には化粧水もクリームもいりません
お肌の悩みオール解決! 小林ひろ美のすべてがつまった美肌図鑑
ホルモンを整えて潤い美女になる! 1日1ケアメンテBOOK
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、美beauteに帰属します!
- 関連記事
-
- 習慣的に飲むと肥満や糖尿病に… (2016/12/14)
- 乾燥を引き起こす食生活&美肌の為の食べ物 (2016/12/13)
- 皮膚科医が教える、傷あとを綺麗になくすコツ (2016/12/10)
スポンサーサイト