今日の気になる情報をお届けします。

シャンプー時や湯あがりに!
簡単!すぐできる!頭皮マッサージを習慣に
頭皮のケアは、普段目に見えない部分だけに
おろそかになりがち。
これからご紹介するマッサージやツボ押しは、美髪はもちろん
美肌やリフトアップなど年齢に負けない顔作りにもうってつけ。
簡単で毎日実践できる頭皮マッサージの方法を日本女性の髪や肌を
熟知し、独自のヘアケア技術にも定評のある人気ブランド
「ラ・カスタ」のヘッドセラピスト・細川ひろ子さんにお伺いしました。
シャンプーの時にいくつかプラスしてみるもよし
お風呂でじっくり温まりながら行うもよし。
もちろん、温まって血行がスムーズになった
お風呂あがりも効果的です。
今日から実践!3分でできる頭皮マッサージ
ツヤとコシのある美髪を目指すなら、頭皮マッサージは不可欠。
頭には、美に効くツボや筋肉がたくさんあります。
凝り固まった頭皮を柔らかくほぐし、健やかな髪が
育つ土壌へ導きましょう。
健やかな頭皮を手に入れれば、気になるフェイスラインの
もたつきや目尻のしわが軽減され、透明感やハリ感もUP!
温まって血行がスムーズになったお風呂上がりが効果的です。
豊かな髪をはぐくむ頭皮マッサージの方法6つ
POINT1 頭皮をモミモミ!頭頂部マッサージ
頭頂部のコリをほぐしながら、額のシワを引き上げていくような
イメージで頭皮を揉んでいきます。
決して爪は立てず、心地良いと感じる圧で行いましょう。
POINT2 リフトアップに効く!側頭部マッサージ
両手の中指で耳の上に圧をかけながら、ゆっくりと
上に向かって引き上げます。
POINT3 目の疲れをとるツボ「太陽」をギュッ!
両手の親指で耳の前のややくぼんだ部分に圧をかけながら
ゆっくりと上に向かって引き上げます。
POINT4 健康のツボ「完骨・風池・天柱」を押す!
顎先をやや上に上げて、頭の重みを利用しながら
親指で完骨(頭痛)風池(肩凝り)の天柱(疲労回復)順に
ゆっくり圧をかけ、最後に頭頂部に向かって円を描くようにもみ上げます。
POINT5 フェイスラインをリフトアップ!
ポニーテールをつくるように髪をまとめ、何度かにかけて
頭皮に対して垂直にひっぱります。
頭皮の緊張や凝りが和らぎ、毛根に刺激を与えることで
髪も丈夫になります。
POINT6 神経のツボをまとめて押す圧迫マッサージ
神経を和らげるツボが集まる側頭部を両手の手根で圧迫しながら
リフトアップを意識して引き上げます。
頭皮の状態で必要なケアを見極めて!
ちょっとした合間にできて効果的なのが頭皮マッサージです。
頭の凝りをほぐすことで血行がスムーズになり、顔色が
ワントーン明るくなります。
髪を洗っている時、あるいはお風呂あがりに毎日頭皮に触れる
習慣を身につけることで、その変化にも気づけるようになり
今必要なケアがわかるようになります。
■監修 ラ・カスタ専属セラピスト 細川ひろ子さん
ラ・カスタオフィシャルヘッドセラピスト/専属技術 インストラクター
各地で行われるヘアケアセミナー、全国のNHK文化センターで
ヘアケア講座を行うほか、サロンへの技術講師としても活動中。
きめ細やかな心遣いと、的確な技術で極上のひとときを提供している。
著書に「解決!大人の髪のSOS」
【関連情報】
頭皮をもめば顔も髪も若返る! ZACC式 頭皮マッサージ
解決! 大人の髪のSOS 9割の人が間違ったヘアケアをしている
髪と頭皮にやさしい、自然派処方のヘアケア「ココパーム」
前からも後ろからもキレイがあふれる 美髪のルール
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、美beauteに帰属します!
- 関連記事
-
- 女性ホルモンって一体何なの? (2017/01/05)
- 頭皮マッサージで美髪も美肌も手に入れる (2017/01/04)
- 専門医が語る「温水洗浄トイレ」の正しい使い方 (2017/01/03)
スポンサーサイト