今日の気になる情報をお届けします。

目指せヨガマスター!
山のポーズをマスターして姿勢美人に
姿勢が悪いと肩がこりやすかったり、腰にも
負担がかかってしまいます。
また歩行の際にも無理がかかるため、脚に支障をきたしてしまう
ことも少なくありません。
そんな姿勢についてのお悩みをお持ちのかたにおすすめなのが
「山のポーズ」とも呼ばれる「タダアーサナ」です。
例えば、電車を待っていたり、人と待ち合わせしている際
自分の立ち姿勢を意識したことがありますか?
鏡を見ている時は意識しても、普段はあまり
気にすることがないはずです。
ヨガが目指すことの一つは、普段は意識しない体の細部へと
意識を向けることにあります。
ヨガに取り組むことで、ただ立っている姿にも意識が
向けられるようになり、普段の姿勢が驚くほど
変わってくるものなのです。
「タダアーサナ」では、まず両脚で立ちます。
その際、脚の親指どうしを合わせて、親指からまっすぐの
ところにかかとがくるように脚をおきます。
指はそれぞれ一度持ち上げ、大きく広げながら
再び地面につけてください。
親指・小指それぞれの付け根と内・外かかとの4点が同じ力で
地面を押すようにして立ってください。
膝は中心に寄せ、尾骨はお尻の穴にしまうよなイメージ
下腹部は引き上げるような気持ちで。
また背骨を上にまっすぐ伸ばすようにして胸を開き
肩の力を抜きます。
うなじは後方に弾いてください。
あごもきちんと引いて、目線は
まっすぐ前に向けてください。
上記の姿勢ができたら、5回呼吸してください。
息を吸うごとに背骨を伸ばし、息を吐くごとに脚の裏に体重を
感じるように意識してください。
普段あまり意識しない脚の裏の感覚を取り戻すために
裸足で行うのがおすすめです。
ただ直立しているだけに見えて、たくさんのチェックポイントが
あるため、慣れないうちはなかなか全てを覚えることができませんが
自転車に乗るときのように、頭で記憶することよりも、感覚的に
体が会得することが大切です。
うまくいかなくてもあきらめずに、自分の感覚を
信じて続けてみてください。
【関連情報】
はじめての楽しいヨガ4週間プログラム―1日10分で全身シェイプアップ
Mattyのまいにち解毒生活 太らない、疲れない、病気にならない。
身体がゆるめば願い事がどんどん叶う 引き寄せヨガ
すぐひける ヨガポーズパーフェクトバイブル
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、美beauteに帰属します!
- 関連記事
-
- ギーの成分や手作りする方法を伝授します! (2017/02/22)
- 5つのポーズで美と健康を引き寄せる -⑤ (2017/02/21)
- 5つのポーズで美と健康を引き寄せる -④ (2017/02/20)
スポンサーサイト