今日の気になる情報をお届けします。

ソフトバンクの投資事業はどこまで続く?
ソフトバンクグループは、台湾のフォックスコン・テクノロジー・グループと
共同で投資事業を推進すると発表した。
フォックスコンは、シャープを買収した鴻海精密工業を
中核とする企業グループに属している。
ソフトバンク子会社で、株式の保有などを行う
ソフトバンク・グループ・キャピタル・エイパック
(シンガポール)がフォックスコンからの出資を受け入れ
合弁会社とする。
キャピタル・エイパックは2000年設立。
現在は株式の100%をソフトバンクが保有するが
3月1日に普通株を新たに発行し、鴻海の子会社が600万ドル
(約7億円)で引き受ける。
合弁会社化した後の議決権保有比率は、フォックスコンが
54.5%、ソフトバンクが45.5%となる。
ソフトバンクの孫正義社長と鴻海の郭台銘会長は友人。
合弁会社を主体に、フォックスコンのネットワークと
ソフトバンクの投資への知見を組み合わせ、投資事業を展開するという。
ソフトバンクは、10兆円規模になる見通しの
「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」を近く立ち上げるほか
2月には米投資会社の買収も発表。
孫社長は投資事業をこれまで以上に強化する構えだ。
【関連情報】
世界のビジネスを変えた 最強の経営参謀
夢を「10倍速」で実現する方法
孫正義の焦燥 俺はまだ100分の1も成し遂げていない
コミックでわかる 孫正義の成果を出す仕事術
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、サンケイビズに帰属します!
- 関連記事
-
- 自動車販売世界一のVWが日本市場でサッパリな理由 (2017/03/11)
- ソフトバンク、フォックスコンと投資事業推進へ (2017/03/02)
- 東芝、新卒採用再開の見送り検討 (2017/02/26)
スポンサーサイト