今日の気になる情報をお届けします。

自宅で出来る「頭皮クレンジング」
手軽に出来る!週に一度は自宅で「頭皮クレンジング」
美容院やヘッドスパ専門店のメニューでも
よく取り入れられている「頭皮クレンジング」。
頭皮クレンジングとは、顔のクレンジングと同じように
頭皮の毛穴汚れを、オイルで取り除くという頭皮ケアのことです。
毛穴には、日々のシャンプー・リンス・トリートメントの洗い残しや
皮脂汚れなどが詰まってしまいます。
放っておくと、様々な髪トラブルの原因に。
その為、定期的に頭皮クレンジングを行うことは
頭皮環境を良い状態に保つ、効果的な方法とされています。
頭皮の毛穴汚れを取り除くことは、頭皮の嫌なニオイやかゆみ
乾燥を改善・予防し、健康な髪を育てることにも繋がります。
また、薄毛予防にも効果的と言われています。
そんな「頭皮クレンジング」を、自宅で
簡単に行う方法があるんです!
「頭皮クレンジング」に使えるオイルの種類は?
自宅で「頭皮クレンジング」を行う際に使用するオイルですが
シリコンなど、化学物質が多く含まれているオイルには注意してください。
頭皮を傷めてしまう可能性があります。
人間の皮脂に近く、馴染みやすいと言われているのが
以下のオイルです。
■椿油
■あんず油
■ホホバオイル
■オリーブオイル
■スクワランオイル
■ココナッツオイル
100%植物由来のオイルは、頭皮に優しいですが、界面活性剤が
含まれていない分、オイルが残りやすいので
しっかりと洗い流すように、気を付けましょう!
自宅でも簡単に出来る!「頭皮クレンジング」のやり方
「頭皮クレンジング」を、美容院やヘッドスパ専門店で
定期的に行うとなると、時間もコストも掛かってしまいますよね。
そこで、自宅で簡単に行える方法をご紹介します!
【用意するもの】
・ヘアブラシ
・クレンジング用オイル
【やり方】
(1)髪を濡らす前に、ブラシで髪ブラッシングし
髪の汚れを浮かせる。
(2)500円玉大のオイルを手のひらに取り、指の腹を使って
まんべんなく頭皮全体に馴染ませていく。
毛髪ではなく、なるべく頭皮につけるのがポイント!
皮脂の多い、頭頂部・後頭部を中心に浸透させましょう。
(3)両手の指の腹を使い、くるくる円を描くように、頭皮のマッサージを行う。
1~数分を目安とし、長時間行うことは避けてください。
(4)36~37?の少しぬるめのお湯で、しっかりと洗い流す。
オイルの洗い残しがあると、酸化してニオイの元になる為
念入りにすすぎましょう。
(5)オイルを洗い流した後は、いつも通りシャンプー・リンス
トリートメントをする。
頻度としては、週に一度を目安としてください。
毎日行ってしまうと、皮脂を落とし過ぎてしまい
皮脂の過剰分泌を引き起こすので逆効果に。
いつもの手順に、ひと手間加えるだけなので
気軽に行うことが出来ますよね!
「頭皮クレンジング」を取り入れて健やかな頭皮を
目指しましょう。
【関連情報】
植物生まれのオレンジ地肌ヘッドスパ
髪と頭皮にやさしい、自然派処方のヘアケア「ココパーム」
必見!ハゲにならない育毛7つの手法
育毛 増毛 サプリメント 養之道 藻 ノコギリヤシ GABA
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、美beauteに帰属します!
- 関連記事
-
- 今一番知っておきたい「身体の糖化」とは? (2017/03/21)
- 健やかな頭皮で美髪をGET! (2017/03/20)
- ランチ後の強烈な眠気の真因と対策 (2017/03/19)
スポンサーサイト