今日の気になる情報をお届けします。

電子レンジで中華まんを温めるには・・・
電子レンジで中華まんを温めると
「カチカチ」「べちゃべちゃ」に――。
そんな失敗を防ぎ、おいしく温める簡単な方法を
ライオンが紹介している。
蒸し器で温めるとふっかふかになる中華まん。
でもわざわざ蒸し器を出すのは面倒くさいと、電子レンジを
使う人は多いだろう。
その場合、ラップをかける、水にくぐらせる、水を振りかける
といった方法があるが、水の量を間違えると「カチカチ」
「べちゃべちゃ」になりがちだ。
ライオン リビングケアマイスターの杉本美穂さんは
そんな中華まんの温め方について、簡単な方法を紹介している。
電子レンジでふっくらおいしく仕上げるには、フェルトタイプの
クッキングペーパーを使うのが良いそうだ。
クッキングペーパーを水でぬらして軽くしぼり、中華まんを包み
電子レンジで加熱。
適度な水分を補給しながら加熱するため、クッキングペーパーの
水分と中華まんの水分を使った“Wスチーム効果”で
ふっくらと仕上げることができるという。
【関連情報】
曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご4ケ用
教科書には載っていない 戦争の発明
電子レンジで糖質オフの作りおき
電子レンジ専用調理器 ニュークックアートミニ(60種類のレシピ付)
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、ナリナリドットコムに帰属します!
- 関連記事
-
- ステーキガストの『力こぶハンバーグ』が進化版で復活 (2017/03/28)
- 電子レンジで“ふっかふか”中華まんにする方法 (2017/03/23)
- おもしろい食べ合わせの科学 (2017/03/18)
スポンサーサイト