今日の気になる情報をお届けします。

最低限やっておきたい5つのこと
犬と一緒に旅行
愛犬との旅行は楽しそうですよね!
でも、しつけが出来ていなければ飼い主も愛犬も楽しめない
残念な旅行になってしまいます。
しつけと言ってもどこまで出来ていればいいのか
ちょっと疑問に思いますよね。
そこで旅行に必要な最低限のしつけについて調べてみました!
犬と旅行を楽しむために必要な5つのしつけ
1.まて・おすわりなどを覚える
犬が興奮したときに『まて』や『おすわり』で
落ち着かせることができます。
日頃からおやつなどをあげながら練習しておくといいですね。
『まて』や『おすわり』ができるだけでも新しい場所で
興奮した際に楽になるはずです。
2.トイレコマンドを覚える
家の決まった場所でトイレをできる犬でも、旅行で新しい場所に
でかけると失敗してしまうことがあります。
予めトイレを促すコマンド(かけ声)を決めておき、覚えさせておくことで
新しい場所(旅行先)でもトイレをすることができます。
3.クレートに慣れさせる
移動に欠かせないのがクレートです。
主に移動のときに使いますが、場合によっては旅行先の部屋で
犬の寝室として使うこともあります。
日頃からクレートに入ったらおやつをあげつ、褒める、などをして
慣れさせておきましょう。
4.無駄吠えをさせない
日頃から他人や他の犬に吠えないようにしつけましょう。
吠えるのには理由があり、怖い、不安、トイレ、など吠える原因を知り
愛犬を落ち着かせるようにしてください。
5.ベッドやソファーには上げない
家では許していたとしても、宿泊先ではマナー違反
になるかもしれません。
公共の場はもちろんですが、部屋でも同じです。
宿泊先によってはペットシーツや持参したタオルなどを置けばOK
というところもあるので、事前に確認すると良いかもしれません。
まとめ
旅行に必要な基本的なしつけがわかれば、旅行に向けて
練習することもできますよね!
ご自身の愛犬が何ができて何ができないのか
把握しておくことも大切です。
また、旅行用の便利グッズなどの助けを借りるのも
ひとつの手ですので、愛犬にあった対処法をとってあげて下さいね。
【関連情報】
犬のモンダイ行動の処方箋 ―ケーススタディでわかる犬のしつけ―
PetsN'all 超音波式無駄吠え防止 バークコントローラー
NHK 趣味悠々 犬は大事なパートナー 上手な飼い方、しつけ方
トイ・プードル 飼い方・しつけ・お手入れ
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、わんちゃんホンポに帰属します!
- 関連記事
-
- 猫にヨーグルトを与えても良いのか (2017/06/08)
- 愛犬と旅行を楽しむには「しつけ」が大事! (2017/05/25)
- オッドアイの猫が生まれる理由とその特徴 (2017/03/16)
スポンサーサイト