今日の気になる情報をお届けします。
BIG PACIFIC | Pufferfish | PBS
日本の奄美諸島海底で謎のミステリーサークルが
発見されております。
ミステリーサークルといえば、90年代UFO番組でイギリスの方で
多発した謎の円陣ですが、結局なんの目的で作成されたのかわからない
不思議な構造物です。
人間がつくったのか、それとも本当にUFOとして宇宙から
やってきたのか、謎すぎます。
こちらが奄美諸島で発見されました謎のミステリーサークルです。
確かにこれ人工的に作られたものとしか思えないわけですが
これもしかして海底にいにしえの古代遺跡があった?
それとも宇宙人が海底に痕跡残したとか色々ワクワク胸を躍らせたく
なるわけですが、実はこれを作ったのは意外な生物だったのです。
その生物はなんと・・・
ふぐ。
そうですフグがこのサークルを作ったのです。
にわかに信じがたいわけですが、実はこれフグが交尾するための
一種のベッドのようなものなのです。
製作期間は実に6週間。
オスが作るわけですが、このサークルを見つけたメスが
「あら素敵なサークルね」と近づき、交尾をするという流れのようです。
オスは、貝殻などを使い、より魅力的なサークルを作るとのことです。
6週間もかかるというのは長すぎる気もしますが、途中で邪魔されたり
破壊されたりしないのでしょうか。
日本のアニメの「フグ」もまたすごい特技が有りますが
ここから来ている・・・わけではないですよね。
動画URL
https://youtu.be/rIojY8ptE8Y
掲載元
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4589618/The-elaborate-mating-rituals-pufferfish-revealed.html
【関連情報】
アマミホシゾラフグ 海のミステリーサークルのなぞ
奄美 生命の鼓動 海底のミステリーサークル
謎の円盤UFO 完全資料集成
絶対に明かされない世界の未解決ファイル99
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、秒刊SUNDAYに帰属します!
- 関連記事
-
- 白人によって創造され滅ぼされた文明「インカ文明の予言」 (2017/06/25)
- 奄美諸島海底で「謎のミステリーサークル」発見される! (2017/06/16)
- ヨセミテ渓谷で発見された巨人のミイラ (2017/06/15)
スポンサーサイト