今日の気になる情報をお届けします。
Incredible discovery in WACKEN!
6月も中旬となり夏らしい気候が近づいてきました。
夏といえば海水浴にかき氷にスイカなど色々思い浮かびますが
お酒好きな人に聞くと迷わず「ビール!」という答えが
返ってくるのではないでしょうか。
暑い夏に飲むビールは、他の季節に飲むものとは
一味も二味も違うもの。
今回はビール大国ドイツがこの夏に向けて考えた
とんでもない計画をご紹介します!
今年8月の初めにドイツ・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州で
開かれる、音楽祭。
ヘビーメタルの音楽祭としては世界一の規模を誇るだけあり
10万人もの音楽ファンが会場に押し寄せます。
さてこちらの音楽祭、楽しめるものは音楽だけではないんです。
ドイツといえば、そう、ビール!
夏のさわやかな気候の中、会場ではたくさんの音楽ファンが
音楽と大量のビールを楽しみます。
そんなビール好きな観客の欲求を満たすために考えられた
画期的なアイデアがこちら!
ビールを送る地下バイプラインです!
4マイル(約6.5キロ)続くこのバイプラインで、音楽祭の会場外から
会場内に大量のビールを流し込もうというとんでもない計画。
ビール好きの観客たちがあふれる会場内では、なんと6秒間に
6パイント(1パイント=約568ml)という高速でビールを
注ぐことができるようです。
作られるビール・ラインは、大規模ですが仕組みは簡単。
ビール工場からフェスティバル場外まで大型トラックのタンクで
ビールを運び、タンクに直接パイプラインをつなげて場外から場内に
ビールを送りこみます。
1台のタンクで25,000リットルのビールを運ぶことができ
パイプラインでは全部でなんと約40万リットルのビールを
送ることになるんだとか!
ドイツ人のビール好き度、半端ないな・・・
昨年までは大きなビール樽からビールを注いで販売していました。
しかし、今年からはこのビール・ラインで
「今すぐビールが飲みたい!」というお客さんを
待たせることなく、さらに多くのお客さんにビールを
飲んでもらえるようになりそうです。
ビールを販売するお店側にとっても、ビール大好きな
観客にとっても嬉しいこの計画。
地面を掘ったらビールが出てくるということはなさそうですが
ビール大好きなドイツの人たちらしいアイデアですね。
【掲載元】
http://www.dailymail.co.uk/news/article-4541762/Four-mile-pipeline-pump-BEER-German-music-festival.html
【関連情報】
歴史を変えた6つの飲物 ビール ワイン 蒸留酒 コーヒー 茶 コーラが語る もうひとつの世界史
ドイツ三〇〇諸侯 一千年の興亡
ドイツお土産 ケストリッツアー・シュバルツビア 黒ビール 6本セット
酒の科学―酵母の進化から二日酔いまで
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、秒刊SUNDAYに帰属します!
- 関連記事
-
- 消えた「世界八番目の不思議」、場所を特定か (2017/06/22)
- ビール大国ドイツが考えた、ビール好きな人のためのびっくりアイデア (2017/06/19)
- 「イスラム国」指導者、バグダーディ容疑者殺害か (2017/06/19)
スポンサーサイト