今日の気になる情報をお届けします。

お父さんのお風呂事情
LIXILは8月1日、平成のお父さんのお風呂事情を明らかに
するため実施した「我が家のお風呂事情」調査の結果を公表した。
この調査は、世のお父さん416人を対象に行われたもの。
まず、「お風呂でお父さんが勝手に使ってはいけないもの」に
ついてたずねると、全体の半数以上(56.0%)のお父さんが
“勝手に使用してはいけないアイテム”があり、その中で
最も多いのは「バスタオル」(45.1%)で、次いで
「シャンプー・コンディショナー」(41.2%)
「ボディタオル・スポンジ」(36.1%)、「ボディソープ・石鹸」
(27.9%)の順となった。
また、「家族のお風呂の時間にお父さんがいる状況で
お父さんがお風呂に入る順番」についてたずねると
「一番風呂ではないお父さん」が全体の6割(61.5%)を超え
さらにその中の「最後風呂お父さん」は約7割(68.0%)
という結果になっている。
「お風呂は最後に入る」と答えたお父さんの理由の中には
「お風呂を洗うのが自分だから」
という理由も少なくなく、また
「汚いと思われているから」
「オヤジ臭いので」
という理由も見られた。
かつての日本には、家の大黒柱であるお父さんは一番風呂
といったルールがある家も珍しくなかったが
昨今は家族に気を遣う、ちょっと肩身の狭い思いをしている
お父さん像が垣間見える。
【関連情報】
親父の小言漆芸マウスパッド
おふろシール 日本地図おぼえちゃおう!
父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
わが子に会えない 離婚後に漂流する父親たち
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、ナリナリドットコムに帰属します!
- 関連記事
-
- 実録!驚くべきモラハラ夫の実態 (2017/09/30)
- 風呂でお父さんが勝手に使ってはいけないもの (2017/08/07)
- デヴィ夫人がシャンパンのお供に選んだおつまみの定番とは? (2017/04/15)
スポンサーサイト