今日の気になる情報をお届けします。

プーチン大統領が警鐘
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、シベリア地方の
バイカル湖を訪問し、この湖が極めて高い汚染状態にあると警鐘を鳴らした。
バイカル湖は世界最大の淡水湖で、国連教育科学文化機関
(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産に登録されている。
水深は約1700メートルで世界の湖の中で最も深い。
2500万年以上前から存在する最古の湖でもある。
この湖特有の野生生物や透明な水を見ようと
大勢の観光客が訪れている。
当局者との会議の席上、プーチン大統領は部屋の中から
湖の揺らめく水面を見下ろしつつ
「バイカル湖周辺の広い地域は極めて高い汚染状態にある」
と指摘。
また
「(バイカル湖は)この惑星全体のものだ」
と述べ、将来世代のためにバイカル湖を保全することは
「間違いなく政府の優先事項」
だと明言した。
プーチン大統領は、バイカル湖の水質は今、生活排水や
農薬によって汚染されていると述べ
「バイカル湖に排出される未処理水を大幅に削減」
する必要があると述べた。
環境問題に個人的な情熱を持っていると公言しているプーチン大統領だが
その一方でバイカル湖沿岸の汚染工場の操業継続に関与し
活動家や非政府組織(NGO)――バイカル湖の保護活動に
特に力を入れているものも含まれる――弾圧の指揮を執ってきた。
沿岸に旧ソ連が建設し、数十年にわたりバイカル湖を汚染してきた
巨大な製紙工場は2013年にようやく閉鎖された。
同工場は2008年に一度閉鎖されたが、地元の雇用への懸念から
プーチン大統領が2010年に再開させていた。
バイカル湖の保全運動を展開してきた1990年設立のNGO
「バイカル・ウエーブ」は2013年、外国から助成金を
受けているNGOを標的とした厳しい新法の下で「外国の機関」
とされ、活動継続が不可能になったとして2016年に活動を中止した。
【関連情報】
カレンダー2018 世界自然遺産 海外編 World Natural Heritage
シベリア鉄道 ~広大な大地を駆け抜ける 激動のロシア~
破壊と再生の歴史・人類学―自然・災害・戦争の記憶から学ぶ
環境破壊と現代奴隷制―血塗られた大地に隠された真実
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、AFPBB Newsに帰属します!
- 関連記事
-
- 初の「系外衛星」を発見か、約4000光年先の惑星 (2017/08/13)
- バイカル湖は「極めて高い汚染状態」 (2017/08/12)
- ブルネイの川で発見された奇妙な生物 (2017/08/11)
スポンサーサイト