今日の気になる情報をお届けします。

紫外線よりも怖い!?
「ブルーライト」ってどんなもの?
美容にどんな悪影響を与える?
健康や美容に、様々な悪影響を及ぼすと言われている
「ブルーライト」。
パソコンやスマホ、テレビなどから大量のブルーライトが出ており
LED照明やLEDディスプレイにも含まれているので、私たちは
一日を通して非常に多くの「ブルーライト」を浴びていると言えます。
ブルーライトとは、目に見える光の中で最も波長が短く
紫外線に非常に近い、強いエネルギーを持つ「青色光」のことです。
ブルーライトを浴び続けることで、以下のような
影響があると言われています。
■肌荒れ・肌の老化
「ブルーライト」を浴びると、「メラトニン」という睡眠に深く
関係するホルモンの分泌が低下し、体内時計が狂いやすく
自律神経が上手く働かなくなる為、睡眠の質が悪くなると言われています。
睡眠の質が低下すると、血行や肌のターンオーバーが乱れたり
肌荒れや肌の老化に繋がったりするでしょう。
■色素沈着・シミ
ブルーライトは、直進する性質を持ち、紫外線B波よりも
肌の奥まで入り込み、色素沈着を引き起こすことから
「第3の紫外線」と呼ばれます。
約1時間浴びるだけで、色素沈着やシミの原因
になると言われています。
■老化
ブルーライトは、肌を酸化させ、老化の原因となる
「活性酸素」の生成を促します。
コラーゲンを減少させ、シワやたるみの原因になることも。
■太る
スマホやパソコン、テレビを見ながらの食事は、満腹感を得にくく
食べ過ぎの原因にも。
また、ブルーライトが原因の睡眠不足で、代謝が下がり
太ってしまうことがあるそうです。
その他にも…
■自律神経の乱れによる、精神的ストレス
■眼精疲労
■目の下のクマ
などがあると言われています。
簡単に出来る!「ブルーライト」対策とは?
なるべく避けたい「ブルーライト」ですが、現代人が完全に
ブルーライトをカットすることは、不可能に近いと言えます。
しかし、少しの心掛けで軽減することは出来るでしょう。
◎パソコンやスマホの明るさを1/3程に抑える
◎ブルーライトをカットする眼鏡を使用する
◎就寝前2,3時間は、ブルーライトを浴びないようにする
◎長時間ブルーライトを浴びないよう、1時間に15分は休憩する
◎ブルーライト対策コスメを活用
◎休日はなるべくブルーライトを浴びないようにする
パソコンやスマホは、私たちの生活に欠かせない存在です。
「ブルーライト」が美容や健康に与える悪影響を理解した上で
上手く付き合っていくことが大切です。
今すぐ実践出来る対策もありますので
さっそく心掛けてみてください!
【関連情報】
Cyxus 青色光 カットめメガネ [透明レンズ ] 軽量型 男女兼用
Farfalla iPhone7 ブルーライト92%カット 強化ガラス液晶保護フィルム
【特典ブルーライト保護フィルム付】スマホ老眼は治る!
必ず眠れるとっておきの秘訣! 最新の睡眠科学が証明する
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、美beauteに帰属します!
- 関連記事
-
- 美味しいだけじゃない、「生ハム」の美容効果 (2017/08/17)
- 「ブルーライト」が美容に及ぼす影響とは? (2017/08/10)
- 肌の老化を防ぐ!?夏が旬の「さくらんぼ」特集 (2017/08/06)
スポンサーサイト