今日の気になる情報をお届けします。

老化を食い止めろ!
老化を加速させる活性酸素と肌との関係とは?
活性酸素という言葉はよく聞きますが
実際にはどういったものなのでしょうか。
元々は、体内に入った酸素の一部が変化したもので、普段は
細菌など体内に入ってきた外的を攻撃するような頼りになる
存在といわれています。
その活性酸素が
・ストレス
・紫外線
・光化学スモッグ
といった何らかの要因で増強すると、今度は自分の血管や
細胞までも攻撃しはじめ、体内が錆びついて「酸化」するような
ダメージを与えてしまうといわれています。
これは、肌の弾力を保つ「コラーゲン」や「エラスチン」といった
組織にもダメージを与えやすく、その結果、たるみやしわといった
さまざまな「肌の老化」を加速させていると考えられているのです。
老化を食い止めたい!活性酸素を抑える飲み物とは?
どんなすごい飲み物かというと、「コーヒー」「ココア」
「緑茶・ウーロン茶」です!
えっ、それ?と思われた方も多いと思いますが、ポイントは
ここに含まれる「ポリフェノール」です。
赤ワインのポリフェノールは有名ですが
・コーヒーに含まれる「クロロゲン」
・ココアに含まれる「フラボノイド」
・緑茶やウーロン茶に含まれる「カテキン」
は、ポリフェノールの仲間とされています。
緑茶なら1日5杯前後、コーヒーやココアなら1日3杯前後飲むと
抗酸化作用としての効果が期待できるそう!
もちろん、なんでも過ぎたるは猶及ばざるが如しというように
こればかりを飲み過ぎるのではなく、それぞれの香りや味を
楽しみながら飲むのがおススメです!
老化させないティータイムのお供とは?
そんなティータイムのひと時、口寂しさから甘いものに
手をつけがちですが、「糖」の過剰摂取は、もうひとつの体の
酸化原因である「糖化」を招くことがあるので取り過ぎは禁物です。
こんな時におススメのティータイムのお供は
以下の通りです。
どれも30g(お菓子の小袋1つくらいのイメージ)を目安に
食べるのがポイントとされています。
◎無塩のナッツ類
抗酸化作用の大御所ともいえる「ビタミンE」が」豊富です。
モデルさんの間でも有名なおススメ間食アイテムになっているようです。
◎食物繊維ビスケット
最近、市販されている種類も増えています。
同じカロリーを摂るなら、食物繊維やビタミンなどを
しっかり含んだ健康志向のビスケットを食べましょう。
◎チーズ
意外に忘れられているチーズ。
女性に不足しがちなカルシウムが豊富です。
◎アーモンド&小魚のお菓子
昔、給食に出てきた方もいると思いますが、ちょっと甘辛な
味つけの小魚とアーモンドが小袋にはいったおやつです。
ビタミンEやカルシウムなど女性に嬉しい成分がたっぷりです。
◎ヨーグルト
カルシウムだけでなく、腸内環境を整えダイエットや美肌効果を
もたらすとされる「乳酸菌」や「ビフィズス菌」が豊富です。
メーカーによって入っている菌が異なるので
自分にあったものを見つけましょう。
どうしても甘いのが食べたい時ってありますよね…。
実は我慢のしすぎもストレスとなって活性酸素を増やしてしまう
そうなので、少しの量をちゃんと味わって食べることがおススメです。
それは、無意識にただ漠然と甘いものを食べても、脳があまり満足せず
すぐにまた甘いものを食べたくなってしまうそうなんです!
甘いものを食べる時は、「今から甘いもの食べます!幸せ~!」と
しっかり脳に言い聞かせて、食べるのがポイントです!
老化を抑制するおいしいティータイムを楽しみましょう!
【関連情報】
腸で変わる! 病気にならない、50代からの生活習慣
顔の老化のメカニズム-たるみとシワの仕組みを解明する-
若いと言われる人があたりまえにやっている16の老けない習慣
人はなぜ老いるのか -老化の物理学-
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、美beauteに帰属します!
- 関連記事
-
- シミの予防には「ごまスムージー」がおすすめ! (2017/09/04)
- 活性酸素を追い出す、あの飲み物が肌力アップの鍵 (2017/08/20)
- 美味しいだけじゃない、「生ハム」の美容効果 (2017/08/17)
スポンサーサイト