今日の気になる情報をお届けします。

21時に200gとるのが鍵
ヨーグルトダイエットってなに?
腸の働きをよくし、ヘルシーなイメージのあるヨーグルト。
朝食に毎日食べているという人もいるのではないでしょうか。
実際にヨーグルトに含まれる乳酸菌やカルシウムは
美しく健康な体作りに欠かせない成分で、上手に摂ることで
ダイエットにも役立てることができます。
便秘解消以外にも、多くの可能性を秘めた食品なのです。
ヨーグルトダイエットとは、より効果的にこれらの成分を
活用するダイエット方法で、朝食べる方法、夜食べる方法
プチ断食に使う方法や温める食べ方など大きく5種類のやり方があり
後半でレシピと合わせて具体的に紹介していきます。
ヨーグルトダイエットの効果:どうして痩せるの?
身近な食品で、手軽に試せるヨーグルト。
ダイエットにおいては、ヨーグルトの持つ「乳酸菌」と
「カルシウム」が重要なポイントです。
この二つがなぜダイエットに役立つのでしょうか?
■乳酸菌
乳酸菌とは、糖を分解して乳酸などの酸を
作り出す細菌の総称。
人間の体内にあるのはビフィズス菌やアシドフィルス菌などで
「善玉菌」と呼ばれます。
腸内には悪玉菌と善玉菌が存在していて、善玉菌が増えれば
体に悪影響を与える悪玉菌が少なくなります。
悪玉菌が増え腸内環境が悪化すると、血液がドロドロになりやすく
便秘がちになり、代謝も悪くなります。
また脂肪を溜め込みやすくしたり
体脂肪を増やしてしまうことも。
反対に善玉菌が多い人は血液がサラサラになり血行が良く
便通も良くなり代謝がアップ。
脂肪を吸収しにくくなり、余分なカロリーを摂取する前に
排出できるようにもなることから、ダイエットにおいて重要なのです。
■カルシウム
カルシウムが不足すると、脂肪が増え体脂肪が
つきやすくなります。
またカルシウムには体温を上げる働きがあるので、基礎代謝を
上げて脂肪を燃えやすくし、不要な老廃物を排出しやすい体へ。
ダイエットをするには忘れてはならない栄養素のひとつです。
ヨーグルトダイエットの基本方法
ヨーグルトダイエットの基本は、1日200g目安の
プレーンヨーグルトを摂ること。
加糖のものや味のついた甘いヨーグルト、プレーンでも
ジャムを入れたりして食べるとカロリーが高くなってしまい
ダイエット効果は激減するので要注意!
余計なものを含まない一般的なヨーグルトなら100gあたり
約65キロカロリーです。
他にも低脂肪タイプなどを選んでもOK。
乳酸菌の効果を十分に得るためにはいろいろなものを試すのではなく
同じヨーグルトを最低2週間程度は続けて食べることが大切です。
用意するヨーグルト:菌によって効果が違う
早速思い立って買いに行っても、スーパーにはずらりとたくさんの
プレーンヨーグルトが並んでいます。
どれを選んだらいいのか悩んでしまいますね。
ヨーグルトごとに使われている乳酸菌が異なるので、善玉菌を増やし
腸内環境を整えるためにも、自分にあったヨーグルトチョイスが必要です。
以下に、ダイエットにオススメの主なヨーグルトと使われている
菌をご紹介します。

■メグミルクナチュレ恵
・ガセリ菌SP株…日本人由来の乳酸菌で、腸に長く留まることができる。
小腸に存在し、内臓脂肪を減らす機能がある。
・ビフィズス菌SP株…大腸に存在し、便秘解消に効果がある。
特定保健用食品認定されており、その他脂肪ゼロタイプもあります。

■明治ブルガリアヨーグルトLB81
・LB81乳酸菌…ブルガリア菌とサーモフィラス菌を合わせたもの。
この二つを一緒に摂取すると、互いの弱点を補い合って多量の乳酸菌を生成。
ビフィズス菌を増やし、便秘解消効果や美肌効果がある。
特定保健用食品認定で、脂肪ゼロタイプもあります。

■ダノンビオ
・BE80菌…生きたまま腸に届くビフィズス菌。
張りやガスなどの「お腹の不快感」を和らげる効果がある。
その他ラクトコッカスラクティス菌、サーモフィラス菌
ブルガリカス菌2種を含みます。
機能性表示食品。

■カスピ海ヨーグルト
・クレモリス菌FC株…生きて大腸まで届くプロバイオティクス乳酸菌
(人間の体に利益をもたらす善玉菌)。
「美肌効果」のほか、「風邪」などの予防にも役立ちます。
脂肪ゼロタイプや、手作りできるキットもあります。
どのヨーグルトダイエットが一番合ってる?
ヨーグルトダイエットには、5つのやり方があります。
・朝食べる方法
・夜食べる方法
・ホットヨーグルトを食べる方法
・間食に食べる方法
・プチ断食に使う方法
好みのヨーグルトで自分の取り組みやすく効果的な
ダイエットをすればいいのですが、気をつけたいのは
ホットヨーグルトダイエット。
乳酸菌は加熱しすぎると死滅してしまいます。
一般的に乳酸菌が増殖しやすい温度は25〜40℃で、60℃だと30秒で
100℃では数秒で死滅します。
その他、以下のようにそれぞれの菌によって最適温度が異なり
温めすぎると菌が死滅するので、ホットヨーグルトにして
食べる場合にはヨーグルト選びに気をつけましょう。
■商品別の温度
・メグミルクナチュレ恵
・明治ブルガリアヨーグルトLB81
・ダノンビオ
・カスピ海ヨーグルト
ほとんどが40℃前後ですが、カスピ海ヨーグルトは
ホットヨーグルトには不向きですね。
次回に続きます。
【関連情報】
あの女性はなぜ美人?話題のぽっこり対策の秘訣とは・・・

食べるクスリ 甘酒ヨーグルト
話題のダイエットを格付けしたら…
「ヤセ菌」を増やす最強ダイエットフード10 - 毎日食べても飽きない70のレシピ -
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、美beauteに帰属します!
- 関連記事
-
- ヨーグルトダイエットの効果的な方法とレシピ -② (2017/08/24)
- ヨーグルトダイエットの効果的な方法とレシピ -① (2017/08/23)
- 健康的なほっそりボディラインをキープする (2017/08/22)
スポンサーサイト