今日の気になる情報をお届けします。

調査結果が話題に
「ぼっち」という言葉はご存知ですか?
これはいわゆる「ひとりぼっち」を指す意味なのですが
あまり好ましい意味合いの言葉ではないですね。
しかしながら、クリスマスには欠かせないあの有名な
ケンタッキーを好むに人に、「ぼっち」が多いとして
今話題になっているようです。
耳を疑う内容ですが、一体どんな根拠でそうなるのでしょうか?
クリスマスなど、賑やかな場面で特に好まれて
食べられるケンタッキー。
どうみても、ケンタッキーを愛する人の多くが
ぼっちに見えない訳ですが、、、
どうして今回このような調査結果が出たのでしょうか?
今回この調査を紹介している掲載元によると、ケンタッキーのような
人の顔がブランドロゴになっている商品はぼっちに選ばれやすい
傾向にあるとのこと。
なるほど、、、
カーネルおじさんの笑顔がその原因のようですね。
理屈としては、社会的な繋がりが薄い人ほど、商品を選ぶ際に
その繋がりを意識するあまり、人間の顔がプリントされた商品を
選びやすいのだとか、、、
この調査結果によれば「ぼっち」のクリスマスは、リア充を
恨むのではなく、自分もなるだけリア充になりたいがために
ケンタッキーを購入する訳ですね。
確かに私は、ケンタッキーを一人でも喜んで食べるし
ケンタッキーは大好きですけど、、、
(別に寂しいとかじゃないんだからね!)
冗談はさておき、ケンタッキー好きがぼっちなのではなく
ぼっちを解消する1つの手段としてケンタッキーがあるという内容でした。
それほどまでに、ケンタッキーに魅力がある
(顔がプリントされている以上に)ということですね!
さて、今年の我が家も、(一人)ケンタとなるのでしょうか、、、
【掲載元】
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4819560/Lonely-people-favour-brands-FACE-them.html
【関連情報】
SOLO TIME (ソロタイム)「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である
ひとりぼっちの幸せ チッチ、年をとるほど、片思いは深くなるね
野生どうぶつを救え! 本当にあった涙の物語 ひとりぼっちの子ゾウ
シングルマザーをひとりぼっちにしないために~ママたちが本当にやってほしいこと~
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、秒刊SUNDAYに帰属します!
- 関連記事
-
- 宮崎の焼酎、3年連続で出荷量日本一 黒霧島」が貢献か (2017/09/03)
- ケンタッキー好きは「ぼっち率」が高い!? (2017/09/01)
- 空に現われた巨大な鳳凰 (2017/08/13)
スポンサーサイト