今日の気になる情報をお届けします。

熱帯域で初、新種のトリュフ
タイ最北部で新種のトリュフを2種発見したとの
研究報告が発表された。
東南アジアで初のトリュフの発見だという。
世界の美食家たちにとっては朗報だ。
タイ・チェンマイ大学の研究チームは、トリュフの新種2種を
同定したほか、世界中で珍重されているイタリア産の
白トリュフと同種のキノコ、シロセイヨウショウロが
同国北西部ステープ山周辺の国立公園内で発見されたことを
確認したという。
研究チームの一人、チャートゥロン・カムラ氏はAFPの取材に
「DNAと物質的外観の両面から、トリュフ
であることを確認した」
と語った。
新種2種のうちの一つは2014年に発見された白トリュフで
「tuber thailanddicum(チュベル・タイランディクム)」と命名された。
もう一種は、外側は茶色で内部が白色のもので
2015年に発見された。
こちらは「tuber lannaense(チュベル・イアナンセ)」
と命名された。
さらに研究チームは2017年に発見した別タイプの白トリュフが
既知種のシロセイヨウショウロであることをDNA検査で確認した。
美食家たちは今回の新発見に思わずよだれが出てしまうだろうが
チャートゥロン氏によれば、チームは今回のトリュフが美味かどうかより
新種かどうかを確認することの方に心を奪われていたという。
「この白トリュフ(タイランディクム)はイタリア産の
白トリュフに似ているが、それよりも小型で、香りもマイルドだ」
と、チャートゥロン氏は述べた。
チャートゥロン氏によると、菌類を専門とする同氏のチームは
この18年間で新種のキノコを約60種発見したという。
だが、チームがトリュフを同定したのは
今回が初めてだった。
今回の発見を伝えるプレスリリースでは
「これらは熱帯性気候の場所で発見された
初のトリュフだ」
と記された。
タイ北部の山岳地帯は、年間を通して熱帯の暑さに見舞われる
国内その他の地域に比べ、気温が低く湿度の高い天候となることが多い。
これは、トリュフの生育により適した条件だ。
【関連情報】
奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略
地中海フーズ 白トリフ入り蜂蜜
地下生菌識別図鑑: 日本のトリュフ。地下で進化したキノコの仲間たち
驚きの菌ワールド: 菌類の知られざる世界
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、AFPBB Newsに帰属します!
- 関連記事
-
- 4.8メートルの巨大ワニの目の前で「透明ケース」に入れられるツアー (2017/09/17)
- 新種トリュフ2種、タイで発見 (2017/09/17)
- インド、中国への警戒さらに強化 (2017/09/16)
スポンサーサイト