今日の気になる情報をお届けします。

食欲の秋!
食欲の秋。ついつい食べすぎて、お腹がぽっこり……
ということもあるでしょう。
秋服になったからといって油断していると、タイトな服を着たときに
ギョッとする羽目になるかも!
そこで今回は、自宅で簡単にできる、ぺたんこな美しいお腹をつくる
エクササイズを、お伝えします。
定番の腹筋はアレンジして効果アップ!
お腹を引き締めるエクササイズといえば、まず腹筋を
思い浮かべる人が多いでしょう。
より効果が期待できる腹筋のやり方を
ご紹介します。
ヨガの、足を組む“ガルーダ(鷲)のポーズ”と
腹筋を組み合わせた動きです。
【ガルーダのポーズ×腹筋】(左右各20回)
(1)床に仰向けになったら、上半身を起こして頭の後ろで両手を組む
(2)両脚を持ち上げて、足を組む
(3)ヘソをのぞき込むように意識しながら、腹筋運動を20回
(4)(1)の姿勢に戻ったら、脚を組み替えて同様に行う
回数を終えたら、寝転がったまま
こんな動きにもチャレンジしてみて。
【足パカ運動・プロセス】(30回)
(1)床に仰向けになる
(2)脚を高く持ち上げたら、肩~背中を床から少し浮かせてヘソをのぞき込む
(3)息を吐きながら脚を大きく開き、吸いながら閉じる
腹部にぐっと力を入れる「Vのポーズ」
次は座った状態で行うエクササイズを
ご紹介します。
【Vのポーズ・プロセス】
(1)床に体育座りをする
(2)両手をお尻のうしろにつき、背筋を伸ばしたら、上半身をうしろに傾ける
(3)両手をもも裏に添えたら、両脚を床から浮かせまっすぐ伸ばす
(4)息を吸いながら、両腕を肩の高さに上げ、鼻呼吸を5回繰り返す
(5)ゆっくりと脚を床に下ろす
腹筋の力が弱い方は無理に完成させようとせず
両手をうしろについた状態でキープしましょう。
「ながらエクサ」で地道に引き締め!
最後にご紹介するのは、何かをしながらできる“ながらエクサ”。
まず、子供用のストローや、コンビニなどでもらえる
極細のストローを用意します。
極細のものがない場合は、普通のストローを長さ5cm程にカットし
片方の先を平らにつぶしたら“半分だけ”セロハンテープでとめて
細めのストローにしましょう。
息を鼻から吸い、ストロー(つぶしてない方)を口にくわえます。
その後、5秒間かけて強めに息を吐きましょう。
息を吐いたらストローを外し
また鼻から息を吸います。
この呼吸法を一日最低3分行いましょう。
極細ストローで息を細く吐くことで、腹式呼吸を体に覚えさせ
インナーマッスルを鍛えることができます。
ストローで呼吸をするだけなので、テレビを観ながら
家事をやりながら……自宅にいればいつでも行えるのがメリットです。
椅子に座った状態で引き締める方法もあります。
まず、椅子に浅めに腰かけ、床から15~20cmほど
足を浮かせましょう。
これがお腹の筋肉に効きます。
余裕があれば、その体勢で上体を左右にねじって。脇腹の
シェイプアップにも効果を感じられるでしょう。
ポイントは、リズミカルにねじるのではなくて
ねじった姿勢をしばらくキープすること。
ジワジワと効いてきますよ。
スマホをチェックするときや髪の毛を乾かすときなど
気づいたタイミングでコツコツ続けて、引き締まった
お腹を目指しましょう。
「太ってきたかも……」と思う前に! 今から始めて
ぺたんこ腹をキープしましょう。
【関連情報】
おしりが変われば全身するっとやせる。おしりリセットダイエット
1日7分ポッコリお腹解消を完全オーダーメイド - EasyBodyMake
元祖「ふるだけ」骨盤たいそう
おなかペタンコダイエット (三段腹、下腹ポッコリ、わき腹のプヨ肉を即解消!)
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、美レンジャーに帰属します!
- 関連記事
-
- 3日で痩せる? 人気の「軍隊ダイエット」を検証 -① (2017/10/11)
- ポッコリお腹をぺたんこに「かんたん美腹エクサ」 (2017/10/10)
- 大堀恵も実践する「グルテンフリー」 (2017/10/06)
スポンサーサイト