今日の気になる情報をお届けします。

今日から自宅で簡単ヨガ♪
美容と健康に効果があると認められ、一般的にも
認知度が高くなったヨガ。
スタジオにしっかり通ったり、DVDでじっくり取り組まないと
効果がない!と思ってはいませんか?
呼吸法と瞑想を組み込んだヨーガなら、寝起きや寝る前の
たった5分でも、その日1日を素敵に変える効果や
痩せやすい体作りができるのです。
いつも3日坊主で続かないという方必見!
自宅でできる簡単ヨガをご紹介します。
気軽に自宅でヨガができる♪
ヨガは食後2時間を除き、いつおこなってもOKです。
朝起きてすぐなら、身体を活性化させエネルギッシュな1日が過ごせるし
夜寝る前なら1日の疲れとストレスを解消させ、質の良い眠りにつけるでしょう。
また、痩せやすい体作りにも効果的です♪
大切なのは呼吸法。
力を抜いてゆっくり深い呼吸を心がけ、ポーズと一緒に
呼吸を感じるように味わいます。
1ポーズ1分かけてゆっくりと、順番通りに行って下さい。
場所はベッドやお布団の上でも大丈夫ですが、立って行うポーズは
安定した床の上などで行います。
猫のポーズ
~背骨を柔軟にほぐし、エネルギーの流れ道を作ります~
1、四つんばいになります。
膝の真上に骨盤、手首の真上に肩がくるようにして
膝と膝の間はこぶし1個分開けておきます。
2、吸う息と一緒に胸を開き軽く上を見上げ腰を反ります。
3、吐く息と一緒に戻しながらあごを引いて頭を下に引き
背中を丸め天井に押し出します。
この時お尻はキュッと内側に絞り、両手で床を押すようなイメージで。
4、吸う息と吐く息をゆっくり意識しながら
1と2を繰り返します。
ねじりのポーズ
~背骨をねじり、肩や腰との関係性をリセットします~
1、両足を伸ばして座り、骨盤はまっすぐに。
2、右足裏をを左ヒザの外側に置いて右足だけを立ヒザにする。
左手で右ひざを抱え込み、
骨盤をまっすぐ立てたまま息を吸い背骨を伸ばす。
3、吐く息でみぞおちから上をゆっくりと右にねじる。
右手はねじる方向に置いてバランスと取る。
(この時、肩と首も順番にゆっくりとねじっていく)
4、吸う息で少しねじりをゆるめ、吐く息でさらにねじりを深める。
5、ゆっくりともとの位置に戻り、逆側も同じように行う。
座位での鷲のポーズ(肩甲骨)
~肩甲骨を開いてハートのチャクラをオープンにします~
1、正座や胡坐など骨盤がまっすぐになるようなお好きな座位になる。
2、ゆっくり右手を顔の前で片手拝みにする。親指が手前にくるように。
3、左手のひじを右手の肘の下に当て、腕を下からからめるようにして
両手の平が上下にずれた形で合掌するようにくっつける。
※肘から手首までがからまってくっついている状態を作る。
4、ゆっくり肘を肩の高さに上げ、肘の真上に手のひらがくるように整える。
5、肩と耳を離し姿勢と整えたら、眉間の間から遠くを見るようにして
視線をずらしゆっくりと呼吸を繰り返す。
6、数回呼吸を繰り返したら腕をほどき、逆側も同じように行う。
クールダウン:あぐらで瞑想、首回し
~心と身体を整えてリセットします~
1、あぐらで座り、両手の平は上向きで膝の上に軽くのせて肩の力を抜く。
2、軽く目を閉じ骨盤、背骨、頭の位置を整える。
3、呼吸を繰り返しながら瞑想状態を作り、呼吸にあわせて
ゆっくりと頭を回す(逆回転も)
回そうとするのではなく、回っている首の感覚に耳を傾け感じてあげます。
ゆっくり静けさを味わうように繰り返していると、自然と瞑想状態に入り
静寂を心地よく感じることができるようになるでしょう。
いかがでしたか?
一度覚えてしまえば簡単ですよ。
たった5分で心も身体もリセットできて1日が素敵に過ごせるのなら
試してみる価値ありそうですよね。
また、これからの季節はスポーツの秋なので、痩せやすい体作りも
かねてトライしてみてください。
今日からさっそくお家でヨーガ、あなたも始めてみませんか?
【関連情報】
自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ
YOGAポーズの教科書
綿本彰のパワーヨーガ パーフェクト・レッスン
疲れないからだをつくる 夜のヨガ
最後まで、お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね!

↑ ポチっと押してネ!
この記事の著作権は、美容マガジン myreco(マイリコ)に帰属します!
- 関連記事
-
- 食べ痩せが叶う旬のレンコン・ゴボウの魅力 (2017/10/28)
- たった5分で痩せやすい体作り! (2017/10/24)
- ダイエット、美ボディに欠かせないたんぱく質。 (2017/10/19)
スポンサーサイト